虫歯はできるだけ早めの治療が大切です。虫歯かな?と思ったら、すぐに医療機関を受診してくださいね。
虫歯の原因は一般的に口内の虫歯菌の働きで歯の表面が溶ける脱灰と、脱灰で溶けた部分が唾液の力で自然に治癒する再石灰化の均衡の崩れの際に起こるものといわれています。
人の唾液には、歯を脱灰から守る働きがあります。ですが、その再石灰化が脱灰のスピードに負けて脱灰が続いた結果、虫歯になります。
他に虫歯になりやすい生活習慣として、「不十分な歯磨き」「糖分の摂りすぎ」「だらだら食べる」などがあります。
麻酔薬を体温程度に温める
麻酔薬の温度を体温と同じくらいになるよう、専用の器械で温度をしっかり管理しています。麻酔薬が冷たいと、注入する時に患者様は刺激を感じてそれを痛みと認識しますが、体温と同じくらいの温度で注入する方法ですと刺激も痛みも感じませんし、安心して治療を受けることが可能です。
麻酔器具に細い注射針を使用
注射針が太いと痛みが出ますので、院内では極細の注射針を使用し、痛みを抑えるようにしています。
電動注射器で注入速度を制御
電動注射器を用いて麻酔薬を注入することによって、麻酔薬をゆっくりとした一定の速度と圧力で注入することが出来ます。いきなり多くの麻酔薬を注入すると痛みを感じる方が少なくありません。注入時の圧力を徹底的に制御することによって痛みを感じにくくし、安全性にも配慮しています。
当院の虫歯の削り方のご案内
う蝕検知液を使ってむし歯の取り残しを完全に防ぐ
う蝕検知液というむし歯が染まる薬でお口を染め出します。
染まったところをドクターが完全に削り取ります。再び染め出し、色のついた部分を全て削り取ります。歯が染まらなくなるまでこれを繰り返します。
虫歯を完全に取り去ると歯が染まらなくなります。そうなるまでこの対応を丁寧に行っていくことで取り残しを完全に防ぐことが可能になります。
今、虫歯を削り取った後は、詰め物をするのが一般的ですが、詰め物と歯の隙間から再発するようなことは絶対に避けねばなりません。初めて詰め物を入れたのに、そこから再発するのでは意味がないと思います。
当院のこだわりの詰め物の情報
すき間のできない詰め物を作っている
詰め物と歯の間にすき間ができるとそこから虫歯になりやすいため、当院では極力すき間のできない詰め物を作る対策をとっています。
⇒こうすることによって、二次虫歯を予防しています。
当院の歯科医師は以上のような事を心がけ、患者様に納得していただける高い技術で最善の処置を致します。最新の設備もございますので、より良い治療を提供できます。
再び虫歯にならないために 詰め物・かぶせ物の材質が重要
虫歯リスクの少ない治療法を
詰め物や被せ物の材質が虫歯リスクを減らすことができます。
これまで虫歯治療では銀歯やレジンを被せることが多かったのですが、変形したり、段差ができたりして歯と補綴物との間に隙間が出来てしまうことや銀歯ではアレルギーの問題がありました。
現在は虫歯になりにくい詰め物・被せ物をお選びいただくことができます。
虫歯になりにくい詰め物・被せ物
詰め物・被せ物には耐久性があり、長持ちしやすいセラミックをお選びいただくこともできます。
それぞれの素材のメリット・デメリットをしっかりご説明して、治療内容を選択していただいております。
虫歯の箇所をきれいに削り、インレー(詰め物)をします。
インレーには色々な材質のものがあり、材質により保険適用のものと自由診療のものに分かれます。
銀合金などは保険適用です。セラミックやゴールドは自由診療となります。